会社概要

ご挨拶

 

代表取締役社長 佐々木 哲夫

弊社は、電力用炭の荷役業務を行うため昭和30年6月、小野田港湾荷役株式会社を設立したことにはじまります。
以来、一般貨物の港湾運送事業と併せて、逐次土木工事業、土木用コンクリート製品の製造を開始し、これを柱として、業容の拡大をはかって参りました。
また、社名も昭和38年に共同産業株式会社と改称いたしました。
おかげさまをもちまして、山陽小野田市、中国電力株式会社、共英製鋼株式会社をはじめ多くの皆様のご協力、ご支援を頂き今日を迎えることができましたことを深く感謝しております。
これからも皆様のご愛顧にこたえ地域社会のために少しでもお役に立てることができますよう社員一同努力いたしますので、何とぞよろしくお願いいたします。

会社概要

社名共同産業株式会社
本社山口県山陽小野田市大字小野田6289番地の1
本部山口県山陽小野田市大字小野田6289番地の1
TEL 0836-83-3500 FAX 0836-84-0585
事業本部山口県山陽小野田市大字小野田6289番地の1
TEL 0836-83-2920 FAX 0836-83-7416
小野田営業所山口県山陽小野田市新沖二丁目1番1号
中国電力株式会社新小野田発電所内
TEL 0836-88-1530 FAX 0836-88-1530
新宇部営業所山口県宇部市大字東須恵3462番地1
設立年月日昭和30年6月10日
資本金3,000万円
取引銀行山口銀行小野田支店
広島銀行宇部支店
山口県信用組合本店営業部
西京銀行小野田支店
営業種目港湾運送業
建設業
産業廃棄物収集運搬業
代表者佐々木 哲夫
免許・許可港湾関係    小野田港荷役限定 第1001号 九州運輸局長
産業廃棄物関係 産業廃棄物収集運搬業 第03506018552号 山口県知事
        特別管理産業廃棄物収集運搬業 第3556018552号 山口県知事
        金属くず類回収業者 第1999115001号 山口県公安委員会
工事関係    特定建設業(特定)第427号 山口県知事
一般廃棄物関係 一般廃棄物処理業(収集・運搬)第22号 山陽小野田市長
        一般廃棄物処理業(収集・運搬)第119号 宇部市長
貨物運送関係  一般貨物自動車運輸事業 中国自貨第218号 中国運輸局長

沿革

 

昭和30年小野田港湾荷役株式会社設立
小野田港において荷役業務を開始
昭和33年中国電力株式会社新宇部発電所の揚炭業務を開始
一般建設業の許可(山口県知事)をうけ、業務を開始
小野田市指名業者の指定を受ける
昭和38年社名を共同産業株式会社に改称
昭和39年小野田市水道工事公認業者となり水道工事業を開始
昭和40年土木用コンクリート二次製品の製造販売を開始
昭和45年水道工事部門分離独立、共同設備工業株式会社となる
昭和47年産業廃棄物収集運搬業の許可(山口県知事)を受ける
昭和48年共英製鋼株式会社の協力会社として製鋼原料、鋼製品の荷役及び構内作業を開始
昭和51年株式会社ササクラ小野田工場専属業者として業務開始
昭和52年運輸省第4港湾建設局の指名業者の指定をうける
昭和58年山陽町の一般建設業の指名業者の指定を受ける
昭和62年中国電力株式会社新小野田発電所の揚炭業務を開始
小野田港湾荷役事業の免許(九州運輸局長)をうける
平成元年山口県宇部市土木事務所の指名業者の指定を受ける
平成6年特別管理産業廃棄物収集運搬業の許可(山口県知事)をうける
平成8年特定建設業の許可(山口県知事)をうける
平成18年土木用コンクリート二次製品の製造販売を中止
FRP製小型船舶等の処理(収集運搬)を開始
平成21年太平洋セメント株式会社の石灰石荷役業務を開始
平成22年一般貨物自動車運送事業の許可(中国運輸局長)をうける
令和2年中国電力株式会社新小野田発電所の木質バイオマスペレットの荷役業務を開始

電話をかける